情報番号:010470 【更新日:2011.03.01】
複数のファイルを一度に開く方法<Windows(R)7>
対応機器・対象OSとカテゴリ
対応機種 |
|
対象OS |
Windows(R)7 |
カテゴリ |
Windowsの操作/設定、Windowsの便利な使いかた |
回答・対処方法
はじめに
複数のファイルを一度に開く方法について説明します。
【注意】
大量のファイルを同時に開かないでください。(目安は2~4個)
また、同様に容量の大きいファイルを同時に開かないでください。
大量のファイルや容量の大きいファイルを同時に開くと、コンピューターの処理が間に合わず、ハングアップ(止まる)してしまう原因になります。
操作手順
- 目的のファイルが保存されているフォルダーを開きます。
- フォルダーを開きましたら、目的のファイル(開きたいファイル)を選択します。
キーボードの[CTRL]キーを押しながら各ファイルをクリックすると、複数のファイルを選択することができます。
また、目的のファイルが連続して並んでいる場合は、一つ目のファイルをクリックして選択した後、[SHIFT]キーを押しながら最後のファイルをクリックすることで一度に選択することができます。
(図1)
- 選択したファイルのうちどれか一つのアイコンの上でマウスの右ボタンをクリックして、表示されるメニューから[開く(O)]をクリックします。
(図2)
- 選択した複数のファイルが開きます。
※ウィンドウが重なって開く場合がありますが、タスクバーのプレビューで確認すると複数のファイルが開いていることがわかります。
(図3)
<補足>
ここで開いたテキストファイルは「メモ帳」を起動して、それぞれのファイルが別々のウィンドウで開きますが、プログラムによっては一つのウィンドウに複数のファイルが開かれる場合もあります。
以上